過去バージョンの表示 / 用語集
・あ行
圧縮…カードゲーム界隈で「必要なカード以外はデッキから抜くなどして、キーカードを引きやすくする」ことを指す用語。
➤分かりやすく言うとデッキから1枚ドローする時、キーカードがデッキに1枚しかないとする。このときデッキの総数が20枚あると引く確率は1/20(5%)だが、総数が15枚なら1/15(6.25%)にアップするわけだ。
➤当ゲームでは山札のいらないカードを商人にコインを払って外してもらったり、燃焼系のカードでいらないカードを破棄しカード総数を減らすことを「圧縮」という。
薄まる(薄める)…圧縮の逆、デッキにカードが補充されキーカードを引く確率が下がることを指す。当ゲームでは呪いのカードなどがこれに当たる。
➤ちなみにデッキ切れで負け、という概念がないので道中のいらないと感じたカードを無理に取得する必要はない。
オファリング…アクアマンサーのクラスパッシブなどでカードに付与される効果で、カードが捨てられたときに効果を発動する。(燃焼は対象外なので注意!)
➤この効果がついたカードは初期スキル「カードが多すぎる」などで捨ててやるとコストを無視して発動できるので是非利用しよう。
・か行
コンボ…カードの色に応じて赤・黄・青・緑の4種類のコンボを入手でき、基本的に1枚のカードで1コンボ。呪いのカードや各キャラの固有スキルで手に入るカードは関係ない。一定量溜めると色ごとに以下の効果を得られる。
赤…攻撃力UPや被ダメージ軽減のバフ。
黄…HP回復(余剰分はシールド)。
青…マナ入手。
緑…カードドロー。
➤違う色のコンボを手に入れると累積値がリセットされるため、基本的に同じ属性のジョブ・カードを使うのが良い。とある宝石を付けることでこの縛りを無視することも可能。
➤また基本的に8/40コンボ毎に効果を得られるが、一部キャラのスキルでこのしきい値を下げることができる。
・さ行
消耗…カードに付加されている追加効果、1度プレイするとゲームから除外され基本的に同じ戦闘で再度手札に来ることはない。複数枚ドローしたりマナを大幅に増やすカードにこの効果が付加されていることが多い。
➤ある宝石をカードにつけて無効化することもできるが、その場合は『疲労困憊』という呪いのカードが使うたびその戦闘のみデッキに加わるデメリットもある。
指揮者…トールの『メギンギョルズ』などに付与されている効果で、ライトニングチャージをこの効果が付いているカードに強制的に集めることができる。
メリット…基本的にライトニングチャージはランダム付与のため分散しがちだが、これにより狙ったカードにつけることができる。宝石などで付ける場合『ストーム・ストライク』などがオススメ。
デメリット…エレクトロマンサーのジョブやゼウス・トールといったキャラで戦わないなら無意味。また手札に2枚以上指揮者効果が付いたカードがあるとライトニングチャージの付与先は結局ランダムになる。
捨てられない…宝石などでカードに付加できる。手札交換系の効果や一部の手札捨て妨害を無効化することができる。ただし汎用スキル「カードが多すぎる」「滑走」などの対象外となり肝心な時に不必要なカードが手札に残るなどデメリットもある。付与するカードは慎重に選ぼう。
➤またオファリング効果が後からついても、捨てられないが優先されるので意味はない。
➤燃焼効果は普通に受ける。
属性抵抗上限…恐らくですが、弱点の逆が属性耐性で、その上限値です。
➤つまり『耐性が100%になってしまうとダメージ100%カット(=ダメージ0)』になってしまうので、ゲーム内では『(この内75%有効)』などと表記されている。
➤1部のアイテムやカードを使いこれを減少させる(=属性攻撃を通しやすくする)ことができる。
・た行
ドッジ…カオスアイランドの一部の敵やロキの変身バフなどでゲットできる。ドッジの数だけ敵に使われた攻撃カードを無視できる。カウンターダメージやサポートカードは無効にできない。
・な行
燃焼…主にパイロマンサー系のカードで扱う特殊効果で、読んで字のごとく対象のカードを燃やす。いらないカード(特に呪いのカード)を燃やすことで、次回以降デッキがシャッフルしたときにそのカードを引かなくて済む。
➤同じ理由でキーカードを間違って燃やしてしまうと一気に苦しくなる。くれぐれも燃焼させるカードは慎重に。
呪いのカード…『石化』や『疲労困憊』と言った基本的にプレイヤーにデメリットしかない、要するにお邪魔カード。商人に外してもらったりクレンジング・ファウンテンのイベントで浄化できる。
➤特に『マナバーン』はカオスアイランドの序盤から出てくる上、ドローした瞬間に問答無用でマナを削られるのでかなりウザイ。
➤即発動でない『石化』などは属性がついていないことを逆手に取り、『燃える魂』のエサにするなどの使い方もある。
は行
儚い存在…一部のカードに予め付与されている効果で、ターン終了時に自動的に手札から破棄される。
バフ…ゲーム界隈の用語で「戦闘を有利にするステータス」のこと。攻撃力アップや自動回復などを指す。
ちなみに対義語は毒や攻撃力ダウンなど不利な状態を指す「デバフ」。
ら行
ラスト・チャンス…オーディンなどの固有で得たり、カオスアイランドのエキスパートモードの一部の敵が持つ能力。このバフを持つときに致死量のダメージを受けると『不死身状態』となり、ターン終了までいかなる攻撃もHP1で耐えることができる。
➤裏を返すとターン終了で効果が切れるので、毒などでターンが変わった直後にダメージが入るとなす術もなくダウンする。
リザーブ…主にキャラの固有スキルなどで手に入るカードに最初からついている特殊効果。ターン終了時に、『カードコストを無視して』自動で発動してくれる。
➤基本的にターン終了まで握っておけばいいが、カード〇枚使用で発動系のスキルを持っているときなどはあえてマナコストを払って使用する戦術もアリ。
➤オファリングと違って時分から能動的に捨てた場合は発動しないので注意。
・わ行
ワンキル…ゲーム界隈でよく使われる用語で、「ワンターンキル」の略。基本的に敵に行動させずに倒すことを指すが、亜種で後攻ワンキルというものもある。